毎回パソコンの前に、所狭しと茶器を並べて臨む研究講座
今回はなんて楽チンなの!!
用意するのは、小さなグラス数個とポットだけ、片付けもあっという間に終わっちゃう!
飲む量も蓋碗のときに比べたら少量で済むしね👌
緑茶は胃に負担がかかりがちだけれど、今日の銘茶たちはいくらでも飲めちゃう💖
日本の緑茶だと一杯でもうたくさんって感じなのに…🤔😅
7種類飲んで、"桐城小花が美味しいなぁ〜、安徽省の緑茶は透明感があって蘭香も感じて好きだなぁ"なんて思っていたら、、、
敬愛するあるきちさんが、"僕はこの桐城小花が好きですねー"とつぶやいたので、嬉しくてひとりニタニタしてしまった😁💖
秋からはリアル講座も再開するそう〜✨✨
どうかコロナが落ち着きますように🙏
コメントをお書きください