基礎講座第1回目のお客さま〜
・中国茶の六大分類と再加工茶、茶外茶
・お茶の成分と効能
・茶器の紹介
などをお話ししながら、
台湾の烏龍茶「文山包種茶」と武夷岩茶「水仙」を飲んでいただきました。
文山包種茶は、発酵が最も軽い台湾の烏龍茶で、蘭の花のような甘い香り、軽やかで爽やかな味わいがするお茶です。
武夷岩茶は、中国三大烏龍茶の一つで、発酵と焙煎がしっかりしているタイプの水仙をチョイス。ペットボトルの烏龍茶の原料としても使われる品種です。
今日の手づくりスイーツは "芋きんとん2種"
焙煎が効いたコクのある岩茶が、スイーツの甘さに負けずに良く合います〜💖
今日のお客さまのSさんは、文山包種茶の透き通った花香が気に入ったよう😊
レッスンが終わったあと、まだ煎がきく茶葉とお湯をマイボトルに注いで、帰る道すがら飲むのが楽しみなんですって❣️
次回の基礎講座は"烏龍茶"
香りの華やかな茶葉をご用意してお待ちしていまーす✨✨
コメントをお書きください